


- 2021/11/04 店長ブログ 令和3年秋新そばが好評です。
- 2021/11/04 新着情報 本日は振替休業です。
- 2021/10/28 新着情報 11月3日(水)は営業いたします。
- 2021/06/16 店長ブログ 「おかえりもね」は「あまちゃん」を超えるか
- 2021/04/21 店長ブログ 今後の商売


数あるホームページの中、当ホームページへお越しいただき誠にありがとうございます!
手打そば今野屋店長をしております今野秀一と申します。
祖父がそば屋を開業して、おかげさまで私で3代目になります。
ここまで商売をさせて頂いたのも、ひとえにお客様があってのことでございます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
元々私は、自分のお店を継ぐときそばの味を進化させたいという気持ちがありました。
それは、山形での修行時代に「もりそば1枚食べただけでこんなにも旨い蕎麦があるのか」とそれまでの概念をくつがえす経験をしたからです。
そういったこともあり、今野屋でのこだわりは厳選した北海道産石臼挽きそば粉を使用し、春夏はのどごし、秋冬は香りを重視してそば粉を調合して打つことです。
つゆは、鰹節をふんだんに使用しながらも香りを飛ばし旨みのみを抽出した出し汁と、祖父の代からの継ぎ足しの「かえし」を合わせることで、 そばの味を引き立たせる優れものです。
なかなか行きつけのそば屋、お気に入りに出会えていない方はぜひ一度お越しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。。
手打そば今野屋店長をしております今野秀一と申します。
祖父がそば屋を開業して、おかげさまで私で3代目になります。
ここまで商売をさせて頂いたのも、ひとえにお客様があってのことでございます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
元々私は、自分のお店を継ぐときそばの味を進化させたいという気持ちがありました。
それは、山形での修行時代に「もりそば1枚食べただけでこんなにも旨い蕎麦があるのか」とそれまでの概念をくつがえす経験をしたからです。
そういったこともあり、今野屋でのこだわりは厳選した北海道産石臼挽きそば粉を使用し、春夏はのどごし、秋冬は香りを重視してそば粉を調合して打つことです。
つゆは、鰹節をふんだんに使用しながらも香りを飛ばし旨みのみを抽出した出し汁と、祖父の代からの継ぎ足しの「かえし」を合わせることで、 そばの味を引き立たせる優れものです。
なかなか行きつけのそば屋、お気に入りに出会えていない方はぜひ一度お越しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。。




〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池九日町28
電話:0220-52-2315
営業時間:11時~15時(売り切れ次第終了)
定休日:第1水曜日 祝祭日は営業
駐車場:有
※5名以上でのご来店の際は、駐車場の関係上必ずお問い合わせ下さい。
※店内禁煙にご協力下さい。

5月
:休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
6月
:休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |